原始エリア
最大級の縄文土器(小諸市郷土跡出土)
小諸市郷土遺跡から出土した土器で、高さは何と約73センチメートル!当館所蔵の縄文土器の中で最大級の土器です。大量のドングリのアク抜きなどに使ったのでしょうか。最後はムラの広場に埋められており、乳幼児のお墓に使われた可能性があります。
長野県立歴史館では、古代から現代までの信州の生活の歴史を時代を追いながら
学べる「常設展示室」を開設しています。
展示物を撮影できます
「禁止」のないものについては、展示物を撮影できます。
展示物に触れられます
「禁止」のないものについては、展示物を触ることができます。
音声ガイドが聞けます
展示物近くのQRコードをスマホで撮影すると、音声ガイドを聞くことができます。また、日曜日や祝日には解説ボランティアによる解説があります。
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。
下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。