長野県史料保存活用連絡協議会
お知らせ
県内史資料情報等
会報
その他発行物等
長野県史料保存活用連絡協議会とは?
公文書館法の趣旨に基づき、長野県及び県内市町村が保管している公文書等及び地域の古文書・記録類を歴史資料として保存活用することに関して、会員相互の連絡と連携を図り、研究協議を通じて史料の保存の技術・知識の向上を図ることを目的として、平成11年に設立されました。
事務局 長野県立歴史館文献史料課
〒389-0007 千曲市屋代260-6
TEL 026-274-3993 FAX 026-274-3996
E-mail rekishikan-bunken@pref.nagano.lg.jp
会員について
長野県及び県内市町村の公文書等の保存や管理を担当する部課・機関文書主管課、教育委員会の文化財係、博物館・郷土館・資料館、図書館、自治体編纂室等(私設を含む)と古文書等の保存等に熱意があり入会を希望する個人で構成されています。
設立までの経過等
県内公文書館の開館日・連絡先
組織名 | 開館日 | 郵便番号 | 住所 | 電話番号 | ホームページ |
---|---|---|---|---|---|
(1)長野県立歴史館 | 平成6年11月3日 | 〒387-0007 | 千曲市大字屋代260-6 文献史料課 |
026-274-2000(代表) 274-3993(直通) |
ホームページ |
(2)松本市文書館 | 平成10年10月1日 | 〒390-0837 | 松本市鎌田2丁目8番25号 | 0263-28-5570 | ホームページ |
(3)長野市公文書館 | 平成19年11月20日 | 〒380-0928 | 長野市若里6-6-2 長野市若里分室内 |
026-224-0701 | ホームページ |
(4)小布施町文書館 | 平成25年4月24日 | 〒381-0297 | 上高井郡小布施町大字小布施1491-2 | 026-214-9114 | ホームページ |
(5)東御市文書館 | 平成30年4月4日 | 〒389-0404 | 東御市大日向337番地 北御牧庁舎 |
0268-67-3312(文書館) 75-2717(文化財係) |
ホームページ |
(6)須坂市文書館 | 平成30年10月1日 | 〒382-0013 | 須坂市大字須坂812-2 旧上高井郡役所内 |
026-285-9041 | ホームページ |
(7)安曇野市文書館 | 平成30年10月1日 | 〒399-8211 | 安曇野市堀金烏川2753番地1 | 0263-71-5123 | ホームページ |
(8)長和町文書館 | 平成31年4月1日 | 〒386-0701 | 小県郡長和町和田147-3 長和の里歴史館 |
0268-88-0030 | ホームページ |
(9)上田市公文書館 | 令和元年9月1日 | 〒386-0413 | 上田市東内2564-1 | 0268-75-6682 | ホームページ |
(10)青木村公文書館 | 令和2年10月1日 | 〒386-1601 | 小県郡青木村大字田沢3252青木村公民館 | 0268-49-2224 | ホームページ |