小県郡下青木村小林家文書
資料No | 小県〔1〕/1-22 |
---|---|
地域 | 小県 |
古文書 | 本目録に収録した標記文書は、2023年(令和5年)に収集した文書群で、小県郡下青木村小林家に関わる家文書である。 下青木村は現在の上田市蒼久保で、神川下流東岸の段丘上に位置する。 元和8(1622)年には村高が127貫70文(仙石文書「石高帳」)、宝永3(1706)年には家数18軒、男60・女50人と記載されている(上田藩明細帳)。 下青木村は田中組に属し江戸時代初期の支配は仙石氏、のち旗本領となる。明治9(18769年には青久保村、22年には神川村となった。 本文書群は総点数23点、下青木村庄屋五兵衛(小林五兵衛)に宛てたもの及び、庄屋で書き留められた写がある。1-22-8は滋野村全図(彩色)である。
|
収蔵データ検索 | 資料検索 |