戦時下須坂町常会資料

詳細情報
資料No 高井〔8〕/8-9
地域 高井
古文書  本目録に収録した戦時下須坂町常会資料は、平成15年(2003)に長野県立歴史館に寄贈された資料である。
 資料の年代は、昭和15年10月から20年12月までである。号数でしめすと第1号から第63号までで、一部欠いている(36~40号)。常会資料の他に関連する長野県報、町内会規定などが1綴りにされ保管されていた。資料の内容は、食糧増産、金属供出、電気の節約、戦意の鼓舞など戦時体制に関わる内容が多い。また開戦前には満州移民、昭和19年からは学童疎開に関わる事項も散見されるようになる。常会資料と同時に配付されたと考えられる長野県報と合わせてみることで戦時下の自治体が県からの指令を受け住民に何を指示していたのかがわかる。
 
(追記)
 本資料は、資料自体の劣化が著しく、資料保護の面から閲覧は、長野県立歴史館管理規則第5条(4)により、複写物で対応している。
収蔵データ検索 資料検索

書籍・史資料

ページ先頭へ戻る