大盛況!秋季企画展講演会!

 11月16日(土曜日)、開館30周年記念秋季企画展の講演会が、守屋正彦山梨県立博物館長をお迎えし、盛大に開催されました。

 10月12日(土曜日)からスタートした、秋季企画展「描かれた川中島合戦~屏風・錦絵にみる戦の世界~」もあっという間に開催期間が残り1週間を切りました。当館の連携館であり、第3回の川中島合戦で派遣された使者として、山本菅助(勘助)の名が記された古文書をお借りしている、山梨県立博物館の守屋館長にお越しいただき、貴重なお話をお聞きしました。

 美術史の観点から川中島合戦を読み解こうと、たくさんの屏風絵や浮世絵などが紹介され、絵に書かれた特徴や解説の一つひとつに、参加者は熱心に耳を傾け、メモをとっていました。

 終了後には、多くの参加者の方が新しい視点から屏風絵や錦絵を見ようと、企画展示室にお越しいただきました。

 大好評だった企画展示も11月24日(日曜日)で終了となります。川中島を舞台に火花を散らした戦いを、屏風や錦絵から新たに読み解く最後の機会です!ぜひ歴史館にお越し下さい!

歴史館ブログ

ページ先頭へ戻る