あけましておめでとうございます!!
あけましておめでとうございます。本年も長野県立歴史館をよろしくお願いいたします。
昨年は1月に冬季企画展「没後80年 郷愁の画家 丸山晩霞―師友とその時代」、3月に所蔵品展「至宝の名品-学芸員のイチオシ 考古資料編―」、7月に夏季企画展「山伏-佐久の修験 大井法華堂の世界-」、10月に秋季企画展「諏訪と武田氏」を開催しました。コロナ禍ではありましたが、県内外多くの方にご覧いただくことができました。本当にありがとうございました。
また、企画展以外でもイベントや講座などの開催にあたり、こちらも多くの方にご参加いただきました。本年もいろいろと歴史館の魅力が詰まったイベントを開催する予定でいますので、ぜひ情報の解禁をお待ちください!
冬季企画展オープニングセレモニー 所蔵品展で展示した考古資料の逸品「弥生時代のアクセサリー」 夏季企画展で展示した大井法華堂の貴重な御本尊「不動明王座像」 講堂の定員満了となった秋季企画展の講演会 「開館記念日」(11月3日)は多くの方にご来館いただきました
昨年始めた新たな歴史館の情報発信事業の一つとして、ミュージアムグッズの開発がありました。当館が所蔵している様々な資料の存在を知っていただくとともに、来館の記念としてぜひお持ち帰りいただきたい!との思いから、まずは「ポストカード(館蔵史資料全16種)」を製作しました。数ある資料の中から選び出すことはもちろん、その魅力を最大限引き出すために一部は改めて撮影をするなど、自分で言うのもなんですが苦労しました(;^_^A
また、少しでも来館者の皆様に手に取っていただけるように、販売に合わせてミュージアムショップも模様替えを進めました。
実は今年もいくつかミュージアムグッズの開発を予定しております。完成しましたらホームページやTwitterなどで随時お知らせいたしますので、ぜひご来館いただき手に取っていただければ幸いですm(__)m
Twitterのフォロワー様も着実に増えていて、大変うれしく思っています。今年は目指せフォロワー2000人!!ということで様々なことを発信していきます('◇')ゞ公式Youtubeもたくさんの方にご覧いただいきありがとうございます。こちらも、新しい動画が増えていますのでぜひチャンネル登録をお願いします♪
令和5年もさまざまな方にご来館いただけるように、常設展・企画展・各種イベントの運営、情報発信を進めてまいります。改めまして、本年も長野県立歴史館をよろしくお願いいたします。(柴田洋孝)