夏休みイベント「歴史館で夏休み」が無事に終了しました♪
8月1日(日曜日)に夏休みイベント「歴史館で夏休み」を開催しました。昨年の夏休みイベントはコロナ禍でクイズがメインでしたが、今年は感染症対策を講じて土器や土偶のレプリカに色を塗る「どきmoドキ」が復活しました(>_<)
たくさんの方に参加していただき、思い思いの色を塗っていただきました。土器に近い色を塗るお子さんもいれば、自分の好きな色を塗って仕上げるお子さんもいらっしゃって、自由な発想がみられて館職員やお手伝いいただいたボランティアさんたちもいい刺激になったかもしれません☆
イベントでは先日修理が終わったばかりの蓄音機が登場しました。ゼンマイを巻いてSPレコードが回り出すと、アナログの音が館内に響き渡りました♪「信濃の国」や童謡「あめふり」、ちょっと季節外れでしたが「聖夜」など、曲が流れ出すとノスタルジックな雰囲気になりました。
現在蓄音機は常設展示室の近現代コーナーに展示されていますが、今後もイベントの際には展示棚を飛び出して素敵な音を響かせてくれることでしょう(^_^)/~こうご期待です!(柴田洋孝)