常設展示室の展示替えをしました(^^)/

 3月となり、暖かな日差しに春を感じることができるようになってきました。このような時期に歴史館の展示も楽しんでいただきたいという思いで、常設展示室の展示替えを行いました。いくつか紹介をさせていただきます。

 古代エリアでは、陣馬塚古墳出土(7世紀頃)の大刀を出しました。上田市の陣馬塚古墳は大刀や玉類などが豊富に出土した貴重な遺跡の一つです。さらに、中世エリアでも、刀(銘 信州諏訪住藤原信舎)を出しました。安土桃山時代~江戸時代の優品の輝きをご覧ください。また、近世エリアでは、古今雛(明治時代)と五人囃子(江戸時代)を出しました。100年以上前のものとは思えない色の鮮やかさ、情緒あふれる姿に心をうばわれます。今の時期にもぴったりですね。

 常設展示室もずっと同じということでなく、定期的に展示替えをしておりますので、以前ご来館いただいたことがあるという方も、見たことがない展示品が多くあるはずです。

 外でも過ごしやすい時期となりましたので、信濃のムラや森将軍塚古墳もオススメです。当館や古墳館と併せて、ご家族でゆっくりと過ごされてはいかがでしょうか(^^)/

 ご来館お待ちしております。

歴史館ブログ

ページ先頭へ戻る