古文書公開日記45-大井法華堂文書目録ができました-

 年度末になると様々な業務がたてこんできます。1年を通じて最も忙しいといえるかもしれません。その理由のひとつに、書籍物の刊行があります。文献史料課では年に1冊、『収蔵文書目録』を発行します。ことしはいよいよ20号です。今回は1昨年寄贈いただいた『大井法華堂修験関係文書』を収録します。4450点もの古文書の全タイトルとともに、中世文書をすべて写真掲載し、巻末に釈文と注解を載せてみました。初めての試みです。お手にとってお求め下さい。

価格:800円 /頁数:174 /サイズ:A4版

 収集した文書は、やはり整理され目録となって公開することによって初めていきてきます。善意によって寄贈されたものは寄贈者の思いもありますから、できるだけ早く公開したいと考えています。

 購入は当館ミュージアムショップで販売しています。詳しくは当館ホームページをご覧下さい。

https://www.npmh.net/publication/index.php

 

歴史館ブログ

ページ先頭へ戻る