開館25周年記念特別企画『土偶展』ありがとうございました!

 開館25周年記念特別企画土偶展「中部高地の土偶~暮らしに寄り添う小さな女神~」が大盛況のうちに幕を閉じました。たくさんの皆様にご来館をいただきありがとうございました。長野県を中心として、山梨県、新潟県から全部で200点以上の土偶達が一堂に会した展示会はどうだったでしょうか。

 表情豊かなかわいい土偶達は子どもたちにも大人気!2月1日(土曜日)には、そうした数多くの土偶達の中からお気に入りの1つを選んで描いた写生・ぬりえ大会の表彰式がありました。描くということはよく見ることであって、描くことでさらにその土偶の魅力に気づいていくことがこのイベントの一つの目的でした。参加者の皆様の絵はどれもすばらしく、1つの土偶であってもいろいろな見方があるということに気づかされました。そのように1つ1つの土偶を丁寧に見ていくことが、私たちの想像をこえた縄文時代の人々の多様な願いや祈りにも思いをよせることにつながるかもしれませんね。本当にすばらしい作品をありがとうございました。

 また土偶展期間中は「イチ押し土偶」ランキングを行い、結果は以下の通りでした。

  • 第1位 「チビーナス」(北杜市諏訪原遺跡)
  • 第2位 「小型仮面土偶」(富士見町大花遺跡)
  • 第3位 「バンザイ形土偶」(富士見町坂上遺跡)
  • 第4位 「子宝の女神ラヴィ」(南アルプス市鋳物師屋遺跡)
  • 第5位 「ポーズをとる土偶」(岡谷市花上寺遺跡)

 残念ながらランキングに入らなかった土偶たちもすべて世界に1つだけの縄文人の願いがこめられた貴重な土偶たちです。エントリーをした全ての土偶のみなさんに感謝です。

 企画展の主役となった大切な土偶を貸していただいた市町村、博物館や地域の皆様、長野県立歴史館にご来館いただいたお客様、後援等を含めご支援をいただいた皆様、多くの皆様のおかげでこの土偶展が開催できました。皆様、本当にありがとうございました。

イチ押し土偶ランキング結果(PDF:510KB)

歴史館ブログ

ページ先頭へ戻る