博物館実習生 ブログに挑戦 その5 「見て、ふれて、体験する江戸時代 ~農家編~」

江戸時代の農民はどのような暮らしをしていたのでしょう?
長野県立歴史館には、飯綱町にあった中規模農家を移築したものがあり、江戸時代前期の生活を体験することができます。また、現在は、戸倉の酒造の展示も行っているので、この機会に是非当館に足を運んでみて下さい。(村岡直樹)
公開日:2019年9月12日
更新日:2020年3月14日
江戸時代の農民はどのような暮らしをしていたのでしょう?
長野県立歴史館には、飯綱町にあった中規模農家を移築したものがあり、江戸時代前期の生活を体験することができます。また、現在は、戸倉の酒造の展示も行っているので、この機会に是非当館に足を運んでみて下さい。(村岡直樹)