残り10日間あまり!秋季企画展「信濃武士の決断 信長・秀吉・家康の時代」

企画展図録の画像
企画展図録

 大好評をいただいております秋季企画展「信濃武士の決断 〜信長・秀吉・家康の時代〜」も、開催は11月9日(日曜日)まで。残りは10日間あまりとなりました。
 10月25日(土曜日)に実施した国立歴史民俗博物館名誉教授・井原今朝男氏の講演会「織豊時代の終焉と天下統一」には、講堂いっぱいのお客様にご聴講いただきました。翌日26日(日曜日)には、おだやかな好天のもと、イベント「屋代城に登ろう」を楽しく実施することができました。
 また、10月28日(火曜日)からは展示資料を一部リニューアルして、長野県宝「短刀 銘 吉光」が登場しました。

 〜真田家が徳川家康から拝領したものと伝わる。吉光は鎌倉時代中期の京の粟田口派の名工。吉光は短刀の作をもっとも得意としたといわれる。(中略)この短刀は、松代藩が明治維新までとりつぶしの憂き目にあわず存続できた要因のひとつだったといわれている由緒ある品である。真田家では重宝の筆頭として、緊急時に担ぎ出す長持ちの奥深く保管していた。(当館展示資料一覧より)

 先週いらっしゃったお客様からは、「短刀吉光をぜひ見たい。また来ます!」との声を掛けていただきました。何度見ても楽しめる今回の企画展。皆様のご来館を心よりお待ちしております。

 なお、図録についてのお問い合わせも多数いただいています。売り上げのペースが早い状態です。在庫限りの販売となりますので、ご希望の方は1階・ミュージアムショップにてお買い求めください。郵送をご希望の方は、当館管理部(電話番号026-274-2000)までお問い合わせください。

歴史館ブログ

ページ先頭へ戻る