大井法華堂日記2022
46/96

45 来ニ付二夜三日務ル、 閏六月朔日、 御役所ゟ五穀成熟止雨祈祷 被 仰付二夜三日務、三日結願後閑莎右衛門殿 出役、御領分村々役人御札頂戴ニ来ル、結願之 日ゟ快晴大暑ニ相成諸人喜ふ、誠難有覚候、 八月廿日、宗判改、先例之通有之候、 九月七日、陽気祭御祈祷 御役所ゟ被 仰付 又々二夜三日務、藤田岡右衛門殿出役、 同十日、御役所ニおゐて御家老田能村半助殿 口上ニ而縞ちりめん壱反 御上ゟ被下之候、 104 九月十五日、四節御祈祷御札差上ル、 十二月十五日、右同断、 同廿五日、梨沢村泉珠院ゟ京都廻章到来、 一江戸役所附諸書物、烏森快長院先 年類焼之砌、多分及焼失候品茂有之候ニ付、 寺社御奉行ゟ差懸り御尋等之節御差支 ニ相成、不都合之義有之候故、御配下中末々ニ至 迄神社境内居屋敷、或は 御朱印地御 除地誰領分、又は知行所等之訳并 御補 任御奉書等其余心得ニ可相成義共、兼而 相調置度旨申出候ニ付、今般快長院致順 国、夫々相調子候様申達候間、右之趣各承知 可有之候、依之来ル八月中旬ゟ追々順国可 申候条、此段可被相心得候事 一去ル寅年 御門主様御入峯被為在候 ニ付諸国一統出情上(精)京可遂修行之処、 105 不参之輩も多分有之、追々ニも上京可有之 処無其儀、一体近年末々ニ至迄入峯修行 相怠、且無位無官之輩も有之由相聞へ候、不 出情之(精)旨兼而 御殿ゟも御沙汰有之候義ニ付 是又相調子候様申達候事 右ニ付為役金書付之通可被差出候事 一金弐百疋宛 年行事中 一青銅弐拾疋宛 年行事下諸同行 右之通銘々無心得違快長院へ可被差出候、 右之趣可申達如斯候、尤早々順達、触留ゟ此廻 章快長院へ可被差返候、以上、 辰七月 内藤兵部法橋 印 小嶋治部法橋 印 信州 法華堂始和合院留、略之、

元のページ  ../index.html#46

このブックを見る