大井法華堂日記2022
41/96

40 梨沢 千珠院様 下諏訪 常法寺様 上諏訪 成就院様 大町 高麗院様 田沢 若宮坊様 小諸 仙命院様 松代 和合院様 同五月十五日、殿様御祈祷御札上ル、 快長院ゟ助成申来候ニ付南鐐壱片梨沢 千珠院与寄合ニ而遣ス、松代和合院方ゟ能便 有之ニ付書状添頼遣ス、 同七月五日、快晴、上京発足芦田宿迄本 91 供ニ而出立、今宵和田宿止宿、 同七月十五日、四ツ時京着、快晴、住心院殿 御役所へ届、候人中宅江見舞、 同十六日、森御殿着届上ル、坊官中御取 次中宅へ見舞、 同十七日、 御殿御目見御土器御なかれ頂 戴、八ツ半時相済、 同十八日、六角御役所ゟ廻札到来、 明十九日、 御院参ニ付年行事中如先例 供奉被 仰出候、尤明十九日辰刻 御殿江 参集可有之旨、是又被 仰出候、仍而申達候事 寅七月十八日 小嶋治部法橋 印 内藤兵部法橋 印 追而、装束持参可有之、尤御当院ゟ役僧 御殿 へ詰居候間、参集有之候ハゝ役僧へ右之趣御届可有之候、 以上、」 同十九日、朝五ツ時 御殿相詰、四ツ時 御発輿 92 仙洞御所 中宮御所へ御参内、先達・年行 事 御玄関両脇ニひかえ居 御輿は 御 玄関へ付、官女御翠簾巻あける御出迎 アリ、七ツ時還御、 同廿日、快晴、七ツ時ゟ白雨雷はげし大雨也、 同廿一日、 御殿御入峯御祝儀申上、 同廿二日、 住心院殿例年之通御料理頂 戴罷有候処へ 御殿ゟ法華堂・久蔵坊 御用有之間、参殿可致趣被 仰出候ニ付早速 御殿へ罷出候処、坊官雑務法橋殿ゟ被 仰 渡候御書付、 法華堂 久藏坊 御入峯御修行ニ付引導之儀被 仰 付候事 右被 仰付候ニ付御請申上、坊官中御取次 中六角候人中宅へ御請ニ廻ル、

元のページ  ../index.html#41

このブックを見る