大井法華堂日記2022
28/96

27 差出候、尤子年分出銀者子ノ春三月限り 上納、丑年ゟ者毎年七月廿五日限り無滞 可被指出候、此段依御下知如斯御座候、 右之趣銘々共ゟ申達候様、依御下知触 書如斯御座候、以上、 亥十月 当峯三宿 長州 養学院 同 二宿 薩州 蓮光院 同 大宿 仙臺 良学院 56 右之趣、 御殿ゟ被仰出候趣ヲ以、宿役三 先達中ゟ申達候、是以御類焼後之御混 雑ニ付及延引候、則此節相触候間各同 行中へ被申逹、右出銀取集名前帳 面奥印ヲ以早々可被差登候事 寅十月 小嶋大進法橋 印 内藤兵部法橋 印 小嶋治部法眼 印 次第不同 川中嶋 和合院御房 小諸 仙命院御房 大町 高麗院御房 下諏訪 常宝院御房 上諏訪 成就院御房 岩村田 法華堂御房 梨沢 千珠院御房 追而、上田若宮坊義、此節御咎之筋有之候 57 ニ付連名相除申候、且此触書早々順達、留 ゟ可被差返候、以上、 書添 右御触書各得与御承知有之、同行中 出銀早々被取立、何卒当年中ニ為差 登候様致度候、奥書ニ申達候通及延引候儀 ニ候得者、出銭等三ケ年分壱度ニ相成、各難 渋ニも可有之候得共、銘々致丹誠候様御下知 可有之候、尤出銭何之年分与申儀帳面ニ相 記、能々相分り候様ニ被致御差越可有之候、仍 而此段訳而申達候、以上、 一従京都急御廻文御達申候、日付刻付 以早々順達可有之候、以上、 四月廿一日 京都住心院殿江戸役所 烏森稲荷別当 快長院看坊 当役 清重院 書判

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る