2019 年「今井家文書「文化三年御入院用記」・「文政江戸御 開帳御用記乾・坤」」
84/107

84 私共両人江御まかせ可被成候旨深切ニ申呉候也 一今日刻付宿継ニ而国元江書状差出ス趣意ハ 昨廿九日開帳願之通 御免被 仰付候間一山 へ御申聞尚又吉村五十二郎幷町年寄・御被官 等中野氏ゟ被申聞為知札等御立其外注文 もの抔早便ニ御申越可被成旨放光院久保田内記・ 中野治兵衛連名ニ而書状差出候也 当山如来幷御印文霊仏等 来ル辰年六月朔日ゟ六十日之間 174 江戸本所回向院於本堂令開帳者也 月 日 諸勧進一切不出 右之通御堂前幷二天門前江御立可被成旨申遣 一今日信受院儀御奉行所江参上御請書 差上候也左之通 差上申一札事 本堂諸堂共ニ屋根向柱根等朽損別而内陣向 床下朽損強修復自力ニ難叶候ニ付本尊 阿弥陀如来幷霊方宝カ等来辰六月朔日ゟ日数六十 日間本所回向院おゐて開帳仕度旨奉願候処 願之通 御免被成下難有仕合奉存候依之開帳中紛敷 儀不仕尤人多ニ茂可有御座候間喧嘩口論無之様 相慎火之元入念挑灯表江不目立様可仕旨被 仰渡逸々奉畏候勿論開帳相済次第早速御届 可申上候為後証仍如件 文政二卯年 信州善光寺 閏四月廿九日 大勧進林泉院 病気ニ付代 信受院印 175 寺社 御奉行所 前書被仰渡之趣拙僧一同奉承知候依之奥書 印形差上申候以上 上野執当 信解院印 二日 一山門五智院様江開帳願之通 御免被 仰付候旨 書状を以為御知申上候也 一 回向院役僧 大基 右御開帳御願首尾克 御免被 仰付候 段昨日被仰下御同然大慶仕候右御悦宜敷申上候 様方丈申付候旨也 本覺院丹下出会御互ニ万端御心付可被下旨相頼

元のページ  ../index.html#84

このブックを見る