2019 年「今井家文書「文化三年御入院用記」・「文政江戸御 開帳御用記乾・坤」」
83/107

83 以参御悦可申上候以上 五月朔日 171 本 覺 院 様上田丹下様 回向院 役僧 大基 一真田家留守居石川新八方へ手紙差遣 以剪紙致啓上候向暑之砌御座候処弥 御堅勝被成御勤役珍重奉存候然者先達而 参上之砌御咄申上候通如来開帳之儀先月 十一日松平周防守様江奉願候処昨廿九日 願之通於御同所 御免被 仰付候此段為御知得貴意度 如此御座候以上 五月朔日 上田丹下 172 石川新八様 別紙得貴意候安永六酉年・享和二戌年 両度共開帳願 御免被 仰付候節 為御知旁使僧被差出候此度ハ代僧願 之事ニ御座候間如何取計可然哉此段 御内々御問合申上候否御報被仰聞可 被下候以上 五月朔日 丹下 石川新八様 右足軽使ニ而差遣候処留守ニ付請取書来候也 一丹下儀今日念仏講中世話人福井町近江屋小兵衛幷 湯嶋六丁目房州屋安右衛門方へ罷越開帳願之義 昨日蒙 御免候夫ニ付講中江為知之義如何可致 哉立札前ニ為知候方可然与存候右ニ付近日之内房 州屋と相談いたし被呉候様ニ致度旨小兵衛へ申入候所 承知仕候何日ニ而も安右衛門上り候節私も参上可仕候 旨申之夫ゟ房州屋安右衛門方へ罷越右之趣申入候所 明日参上可仕旨申之候也 二日 173 一入来 房州屋安右衛門 近江屋小兵衛 右入来ニ付講中世話人名前等相調何ニも立札 前ニ為知候方可然奉存候私共両人ニ而当八日頃より 銘々相廻り可申旨申呉候也 其節申談し候者此度ハ念仏講中計りニ而取持 致し被下度候享和度ハ浅草講中交り候故彼是 混雑之義有之甚迷惑いたし候尚又立札等も 相済候上講中世話人江麁酒進上申度候是等之 儀も如何可致哉無腹臓御談し被下度候旨申入候所 左様ニも被遊候ハゝ世話人一統難有かり可申候孰れ

元のページ  ../index.html#83

このブックを見る