2019 年「今井家文書「文化三年御入院用記」・「文政江戸御 開帳御用記乾・坤」」
81/107
81 役人 信州善光寺 大勧進役僧 信受院 御達之儀御座候付明廿八日四ツ時 参上可仕旨奉敬承候以上 閏四月廿七日 信州善光寺 大勧進役僧 信受院 松平周防守様 御役人中 廿八日 一五ツ時信受院御奉行所江罷越野村市左衛門殿へ 出合被相渡候御書付左之通 林泉院代 信受院 宗光寺 本覺院 167 上田丹下 小日向貞助 右明廿九日九ツ時可罷出候 閏四月廿八日 一右之通ニ付青山小日向貞助方へ手紙差遣ス 御召出之義為知計り也尤惣席ニ而待合候旨 申遣ス 御紙面之趣承知仕候旨返書来ル 廿九日 信受院 本覺院 上田丹下 右松平周防守様江参上惣席へ罷通宗光寺 小日向貞助も罷越候也 一九ツ半過先日之通御席へ被召出銘々名披露 有之周防守様願書之様子少し計り御読被遊 修復自力難叶ニ付来辰年六月朔日ゟ六十日之間 本所回向院於本堂開帳仕度願願之通差免スト 168 被仰付候難有旨御請申上元之惣席へ引取 居候所別之御役人信受院ニ此方へ参り候様被申 聞罷出候所御請書為御読聞則印形仕候様 被仰付信受院自分之印形仕候也其節寺社役 両人列座執当之奥印入候間請書持参いたし 印形取明日指出可申旨被申渡候 一外御役人最早引取候様ニ被申聞候間 御免ニ付
元のページ
../index.html#81