2019 年「今井家文書「文化三年御入院用記」・「文政江戸御 開帳御用記乾・坤」」
64/107

64 134 寺社御奉行阿部播磨守様江奉願上 同七月廿七日松平右京亮様御内寄合 ニおゐて 御免被 仰出候翌亥年七月阿部 播磨守様江日延之儀奉願上候処 同月廿七日松平右京亮様御内寄合ニ おゐて願之通 御免被 仰出八月二日ゟ同廿一日迄日数 廿日之間日延開帳仕候 右之通前々開帳 御免許被 仰付候以上 卯閏四月 信州善光寺 大勧進 林泉院 右壱通 覚 本仏前立 一開帳本尊一光三尊阿弥陀如来 霊仏等 135 一釈迦涅槃像 一聖徳太子之像 一善光之像 一善佐之像 善佐 一母公之像 一如来御印文 一如来常燈明 一如来絵縁起 右之通前々本尊開帳仕候節茂開帳場ニ安置 仕候間此度茂先例之通安置仕度奉存候以上 卯閏四月 信州善光寺 大勧進 林泉院 上包上書 八日 一信受院上野信解院様江参上御添簡頂戴之 136 節者役僧役人揃上り可申哉之旨御役僧江相伺候処 開帳先例之覚 開帳本尊幷□霊カ仏等覚

元のページ  ../index.html#64

このブックを見る