2019 年「今井家文書「文化三年御入院用記」・「文政江戸御 開帳御用記乾・坤」」
32/107
32 右之通被下之 扇子代一銀六包 右ハ当宿江為御馳走罷出候宿年寄江被下之 廿四日 一明ケ六ツ時前上田宿御発輿四ツ時前坂木宿江 御着御昼休 一梨子 一鉢重之内赤飯 坂木宿御本陣 中沢四五右衛門 右差上之 金百疋 御宿料 金百疋 御幕御関札代 右中沢四五右衛門江被下之 一金弐百疋 右ハ四五右衛門事万端心付叮寧ニ致候ニ付被下之 65 扇子代一銀三包 右ハ当宿江為御馳走罷出候宿年寄江被下之 扇子代一銀弐包 戸倉宿 右同断 一九ツ時前矢代宿江御着御泊 一真田家ゟ為御先払足軽壱人可罷出処御着早く間ニ 合兼候旨本陣迄其断有之 一宿入口迄智性院御出迎名披露致之 一善光寺ゟ為御迎法成院・中野波江・御被官熊井喜十郎・ 落合十左衛門・岩下源右衛門・杦山久十良幷半兵衛等参上 一法成院 御前江罷出恐悦申上次ニ中野波江次ニ御被官 四人江御目見被 仰付候也 一菓子一箱 智性院 右差上候ニ付法成院対面挨拶致之 一重之内赤飯梨子 一鉢 矢代宿御本陣 柿崎源左衛門 66 右差上之 一金百疋 御宿料金弐百疋 御幕御関札代 右柿崎源左衛門江被下之 一金弐百疋 右同人儀万事叮寧ニ付被下之 廿五日 一明ケ六ツ時過矢代宿御発輿 扇子代一銀弐包 右ハ昨日当宿江御着之節幷今朝御立之節為御先払
元のページ
../index.html#32