2019 年「今井家文書「文化三年御入院用記」・「文政江戸御 開帳御用記乾・坤」」
14/107

14 19 今般大勧進権僧正願之通隠居 御免後住之儀 市ケ谷自證院転住被 仰付候間万端当住之受指 図規則堅相守寺院相続専要之旨 輪王寺一品大王御気色之所此由宜有敬承者也 文化三年 大覺王院 七月 願海判 住楞伽院 長道判 善光寺 寺中 一常照院を覺王院江被召呼先達而被願上候大勧進 隠居所之義願之通京都革堂行願寺江其院交衆 弟子石城房住職被 仰付候尤京都滋賀院御留守 居ニ而被 仰付候様今日御奉書差登候へ共大勧進 隠居安心之ため此段申聞候間信州表江可申遣旨被 仰渡候也 廿二日 一市ケ谷ゟ正善房多田薬師江入来 20 昆布代 一金百疋 砂糖一曲 法成院江 昆布代 一金百疋茶一袋 今井磯右衛門江 右ハ御進退御願之通相済候為御祝御内思召を以 御前ゟ被下置候也 一中堂等奉納幷交衆限御内衆江目録等表向進物 一両日中ニ可差出旨 御前ゟ被仰越候也 廿三日 一御両院ゟ御達左之通 達儀有之候間唯今御用部屋江可被相越候以上 七月廿三日 右御受例之通 一即刻御上 殿御用部屋江御出被成候処御両院御列席 先日被願上候塗網代・緋衣之儀願之通 御免被仰出候旨被仰渡候 21 一右為御礼御玄関幷御両院江御廻り御手札左之通 此度願之通緋衣幷塗 網代 御免被 仰付 信州大勧進 難有仕合奉存候右為御礼 霊山院 参上仕候 一加賀三度飛脚ニ相頼信州江書状遣之左之通 一筆致啓上候 御前益御機嫌克被遊御座奉恐悦候 然ハ当廿日御用之儀有之候間市ケ谷自證院同道ニ而

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る